岡山で評判の居酒屋を経営している友人と話していて驚いたことがあるのですが、通夜・葬儀は宗派や地方によって習慣・しきたりが違っています。最近では、通夜葬儀を葬儀会館で営む事が増え、こうした地域間の習慣の違いは無くなり、画一化されつつあります。
それでも、地方による習慣の違いは今でも少し残っています。例えば東京を中心とする関東と、大阪を中心とする関西でも違いが残っています。
葬儀を自宅で行っていた時には、関東では入り口の両側に花輪飾りがずらりと並べれられていましたが、関西では花輪ではなく樒が並べられていました。その名残として葬儀会館の式場の入り口に、関東では花輪飾りが置かれるのに対し、関西では樒が置かれるのが一般的です。
また関東では通夜振舞として、通夜に参列してくれた方全てに食事を振舞う習慣がありますが、関西ではそうした習慣はなく、通夜式後の食事は親族だけで行わるのが一般的です。
さらに、関西では最近香典を受け取らない通夜・葬儀が半数近くに増えていますが、関東ではこうした傾向は見られません。これは関西が合理的な考え方をする人が多いとも言えるでしょうが、関東では通夜振舞の習慣がある為、香典を受け取らないと言う風習が広がりを見せない要因と言えるかも知れません。