宗派によって異なりますが、浄土真宗では焼香には自分自身を清める意味があります。他の宗派の場合は香を額に押しいただくのですが、浄土真宗ではこれがありません。 香を額に押しいただく場合、宗派によって回数が違います。通常は1~3回です。 焼香には作法があります。 焼香台の手前で遺族の方を向き、一礼をします。一歩前に出て焼香台に向かって一礼をします。 数珠は左手にかけます。指にかけるようにしてください。数珠が長い場合は一ひねりをして二重にします。 右手で抹香をつまみ、額に押しいただきます。抹香をつまむ指は、親指、人差し指、中指の3本です。 抹香を静かに香炉の炭の上におきます。合掌をして霊前に向かって一礼をしたら、少し下がって遺族の方に向かって一礼をします。そして、自分の席に戻ります。 お線香の場合は、ロウソクの火で線香に火をつけ、1本ずつ香炉に立てます。火を息を吹きかけて消すのはマナー違反で、必ず手であおって消すようにします。 |